マンション購入コラム l 2018年5月9日
マンションを購入するなら新築と中古マンションのどちらが良いと思いますか?新築、中古それぞれにメリット・デメリットがあります。それについて以下にて解説させていただきたいと思います。なお個人的な見解です。参考程度にお考えいただけると幸甚です。
以上、新築マンションと中古マンションのメリット、デメリットについて列挙しました。
いかがでしょうか?
せっかく購入するなら「絶対に新築がいい」という方もいらっしゃいますが、上記の通り中古マンションには新築マンションにないメリットがございますのでこれを重視して中古マンションを購入される方も多いです。
特に滋賀県の草津エリアは大変人気があり有料物件が適正な価格で売りに出るとアッと今に売れてしまいます。
あとは中古マンションを検討する時には価格、立地など以外にも以下の点を確認していただくことをおすすめいたします。
修繕計画に無理はないか
→計画に無理があると管理費、修繕積立金を増額しなければならなくなります
売主さんに管理費、修繕積立金の滞納がないか
→もし売主さんに滞納があった場合、その債務は買主が承継します
管理組合が機能しているか
→マンションの所有者は一人ひとりが組合員となりマンションの運営に参加することになります。人任せな区分所有者が多い物件は組合運営が停滞してしまいます。積極的な区分所有者が多い物件のほうが管理組合=建物が活発です。
物件の立地、価格などに加えてこれも納得できる物件であれば良いと思います。
以上、マンション購入をお考えのお客様は参考にしていただけると嬉しく思います。